15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2021-06-17 06月17日-01号

指定統計調査については、事業所及び企業対象とする経済センサス活動調査を実施してまいります。 大館能代空港利用促進については、コロナ禍により減便を余儀なくされているものの、首都圏との往来が可能となったときに後れを取ることなく施策を展開し、コロナ以前の水準までの回復と3便の定着に向け利用者増加を図ってまいります。 

北秋田市議会 2017-06-15 06月15日-01号

指定統計調査については、製造事業所対象にした工業統計調査及び就業状況調査する就業構造基本調査を実施してまいります。 大館能代空港利用促進については、ここ数年利用客増加傾向にありますが、さらなる利用促進に向け、大館能代空港利用促進協議会関係団体と連携を密にし、運賃助成等により利用者の増大に努めてまいります。 

由利本荘市議会 2012-09-20 09月20日-04号

款総務費は、1項総務管理費では、秘書課職員旅費北内越小学校閉校事業補助金鳥海総合支所暖房設備工事費、市のPR強化のためのふるさと応援大使事業、カダーレの照明改修防犯カメラ設置費などの増額情報センター特別会計地域情報化事業特別会計への繰出金減額などが主なものであり、2項徴税費では、職員の時間外手当増額、5項統計調査費では、指定統計調査費の減額であります。 

由利本荘市議会 2009-12-21 12月21日-03号

15款県支出金2項県補助金の1目総務費補助金は、電源立地地域交付金減額事業確定に伴うものであり、3項委託金1目総務費委託金では、財産事務県知事選挙費及び各種指定統計調査費のそれぞれの委託金確定などによるものが主であります。 16款財産収入では、本荘地域裏尾崎町や法定外旧道水路土地売り払い収入増額しようとするものであります。 

鹿角市議会 2008-12-03 平成20年第6回定例会(第1号12月 3日)

また、政策形成に当たっては、国の指定統計調査データのほか行政評価制度市民アンケート、市民意識調査等さまざまな手法により現状把握をしながら実施計画策定作業を進めているものであるとの答弁がされております。  次に、歳出について申し上げます。  まず、2款総務費1項1目一般管理費行政評価市民会議委員報償費に関連し、年4回ほど開催された会議での主な意見や要望の内容について。

仙北市議会 2008-03-06 03月06日-04号

統計調査につきましては、国が行う指定統計調査と、県が行う届け出統計調査がございます。国勢調査等の国の調査から、県では人口流動調査などを行っております。これらの調査の際に、市独自の調査を行ってはというような御提言でしたけれども、これにつきまして、確認しましたところ、国へ申請し、許可があればできるということでございます。ただ、合併後仙北市になってからは、実施していないのが実情でございます。 

鹿角市議会 2005-09-21 平成17年第6回定例会(第4号 9月21日)

次に、6項統計調査費2目指定統計調査費の減額理由等をただしております。  このことに対し、指定統計調査費は具体的には国勢調査の費用である。これは国の事務なので、国からの交付金ですべて賄うものであるが、国の交付額が当初より少ない額で決定したことによる減額である。調査員の人数もそれに伴い確定しているので、それに応じて調整をしている。

鹿角市議会 2005-04-12 平成17年第2回臨時会(第1号 4月12日)

款総務費7項2目指定統計調査費につきましては、補助金追加に伴う精算を見込んだ予算の組み替えと調整を行っております。  6款農林水産業費2項2目林業振興費補助金につきましては、間伐5カ年対策の最終年度事業精算途中において、達成率の低かった計画内の2団地について、90%の計画達成を確保するために事業費追加したものであります。  

能代市議会 1996-12-01 12月11日-04号

統計調査費委託金三十一万八千円の減額は、工業統計調査等指定統計調査費の交付決定等によるものでございます。 十二款財産収入、二項財産売払収入は二百三万六千円の追加で、これまで住宅用地として貸し付けしていた土地について、借地人の家屋からの火災によって借地人が死亡したため返地となった土地について、当該土地の両隣の方から取得したいとの申し入れがありましたので、売り払いをしたものでございます。 

  • 1